• オピニオン/研究
  • 複雑・多様化する社会の構造的な課題を提起し、これからの高等教育のあるべき姿などを問い、課題解決の方法を提言していく。

立命館大学デザイン・アート学部/デザイン・アート学研究科(仮称)インタビュー[後編]

入学を志す受験生に期待すること

八重樫:さきほど将来像の曖昧な受験生もターゲットにしたいと申し上げましたが、その曖昧さには、自身の目標を達成するための手段が分からないだけの場合もあるはずです。

これを踏まえた上で、仮に相手を高校生だとした時に、「自分が社会に対して何ができるのか」や、「何をして生きていきたいか」といった、ビジョンをしっかり意識している層に、新学部のコンセプトが響いてくれると嬉しく思います。

「グラフィックデザインをやりたいからデザインやアートを学ぶ」という既存のパスだけでなく、「自分は社会をこうしたい」という強い思いが先にあって、それを実現するための手段として、デザインやアートを学ぶ。デザインやアートを学ぶことで、思い描くビジョンを実現できる可能性が高くなる、というような考え方を持っていただきたいです。

八重樫:ありがとうございます。新学部では、純粋に「芸術のための芸術」を追究するというよりは、むしろ、「広く世のため人のために自分は何ができるか/何をしたいか」を考えたときの手段として、デザインやアートの活用を志向する方々に集まってもらいたいですね。


関連記事一覧