KEIHER Online.
  • Home
KEIHER Online.
  • 教育/ニュース
    • プレスリリース
    • 大学入試・高大接続
    • 教育ニュース
  • TOPインタビュー
  • オピニオン/研究
    • 学部・学科インタビュー
    • 学問・研究
    • 全国学長アンケート
    • オピニオン
  • KEI BOOK CLUB
  • セミナー・イベント
  • 取材/お問合せ
  • KEI大学経営総研について

大学入試・高大接続

  • HOME
  • 記事一覧
  • 教育/ニュース
  • 大学入試・高大接続
room chair lot

2026年度より創価大学理工学部で「女子特別選抜」新設 ― 8月24日に対話型...

創価大学(東京都八王子市、学長:鈴木美華)は、2026年度入試より理工学部情報システム工学科、グリーンテクノロジー学科(2026...

2025.08.20

ZEN大学 受付開始から1カ月足らずで出願が1000名超え

出願者の専願率は94% 47都道府県すべてから出願 N高等学校・S高等学校を運営する学校法人日本財団ドワンゴ学園は、2025年春...

2024.12.14

令和7年度大学入学共通テストの志願者 7年ぶりに増加 大学入試センター

現役志願率は45.5%で過去最高 大学入試センターは、12月6日、2025年1月18日・19日に行われる「令和7年度大学入学共通...

2024.12.07

文部科学省

令和6年度入学者選抜実施状況の概要(国公私立大学・短期大学)を公表 文...

総合型選抜では国立大学、公立大学、私立大学の入学者数が増加 文部科学省は、11月27日、令和5年度に実施された国公私立大学及び短...

2024.11.27

東京大学 学校推薦型選抜合格者、女性割合が過去最高

東京大学は2月13日、令和6(2024)年度学校推薦型選抜の志願者数・合格者数を発表した。志願者数、合格者数共に、女性の占める割...

2024.02.14

共通テストの最終集計発表 政経の平均点は過去最低

大学入試センターは2月5日、大学入学共通テスト実施結果の概要を公表した。受験者数は457,608人、平均受験科目数は5.67科目...

2024.02.07

罹災した全受験生が一律で「追試験」受験可能に

■ 大学入試センターが特例措置を発表(申請期限は1月14日) 1月13日・14日に本試験が実施される「大学入学共通テスト」を主管...

2024.01.10

2024年度大学入学共通テスト志願者数確定 50万人を切る

大学入試センターは2023年12月5日、2024年度大学入学共通テストの志願者数を公表した。志願者数は約49万人で対前年度比2万...

2023.12.06

「情報Ⅰ」を含む選抜をCBTで実施、日本初 電気通信大学で2025年度入試から

■ 河合塾「キミのミライ発見」(情報教員応援サイト) 電気通信大学は、2025年度入学者選抜から、個別学力検査(前期日程)で選択...

2023.11.02

文部科学省

文部科学省 「令和6年度大学入学者選抜実施要項」公表

文部科学省は2023年6月2日、令和6年度大学入学者選抜実施要項を大学入試情報提供サイトにて公表した。新型コロナウイルス感染症が...

2023.06.06

注目記事
  • オピニオン
    河合塾講師が語る!2025年度新課程入試 ―日本史編―[後編]

    2025.10.31

  • オピニオン/研究
    【Ⅲ.学生の変化】Part.3「現場の課題と各大学の取り組み」-全国国公私...

    2025.10.20

  • オピニオン/研究
    【Ⅲ.学生の変化】Part.2「学生からの相談内容」-全国国公私立大学学長...

    2025.10.20

過去記事から
  • 文部科学省
    教育/ニュース
    文部科学省 令和7年度「大学の世界展開力強化事業」~グローバル・サウスの国々との大学間交...

    2025.10.22

おすすめ記事
  • 『日本の大学と地域社会との相関システムの形成 その葛藤と調整』稲永由紀 著 (東信堂刊)

    KEI BOOK CLUB, 本の紹介2025.11.04

  • 『地域学習支援論 学び合える社会関係のデザイン』荻野亮吾/近藤牧子/丹間康仁 編著 (...

    KEI BOOK CLUB, 本の紹介2025.11.03

  • 『平成時代における高校生の進路選択 トラッキングの“弛緩”に関する実証的研究』中西啓...

    KEI BOOK CLUB, 本の紹介2025.11.02

月を選択
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
河合塾グループの教育研究開発活動

河合塾グループでは、受験対策や教科学力の育成にとどまらず、生徒が自ら学び続ける力の育成に向けて、教育研究開発活動に力をいれています。

詳しくはこちら


KEIHER Online (KEI Higher Education Review) は大学・高等教育機関に関するさまざまな情報をお届けする教育ニュースメディアです。

詳しくはこちら

KEI BOOK CLUB
『日本の大学と地域社会との相関システムの形成 その葛藤と調整』...
KEI BOOK CLUB
『地域学習支援論 学び合える社会関係のデザイン』荻野亮吾/近藤...
KEI BOOK CLUB
『平成時代における高校生の進路選択 トラッキングの“弛緩”に関す...
KEI BOOK CLUB
『教育とは何か』ティム・インゴルド 著 古川不可知 訳(亜紀書房刊)
KEI BOOK CLUB
『進学校の進路選択とジェンダー 高校生たちの描く未来』打越文弥...
KEI BOOK CLUB
『もっと学びたい!と大人になって思ったら』伊藤賀一著(ちくまプ...
KEI BOOK CLUB
『高等教育における多様性と包摂』日本高等教育学会 編 (玉川大学...
KEI BOOK CLUB
『越境する通信制大学 学びのゲームチェンジャー』田口真奈・澁川...
KEI BOOK CLUB
『人生で必要な決め方はすべて「進路選択」で学べる 進路決定のた...
KEI BOOK CLUB
『AIを外国語教育で使わない選択肢はもうない』 大木充・小田登志...
教育関係者のための情報サイト
大学説明会の情報サイト
スポーツに特化した進学情報サイト
運動部学生に特化した学習支援プログラム
大学生のジェネリックスキル育成ツール
河合塾の大学入試情報サイト
KEIHER Online.
KEIHER Online.
  • Home
  • 教育/ニュース
  • TOPインタビュー
  • オピニオン/研究
  • KEI BOOK CLUB
  • セミナー・イベント
  • 取材/お問合せ
  • 個人情報保護方針

Copyright © 2025 KEIHER Online.. All Rights Reserved.