オピニオン/研究

複雑・多様化する社会の構造的な課題を提起し、これからの高等教育のあるべき姿などを問い、課題解決の方法を提言していく。

河合塾講師が語る!2025年度新課程入試 ―地理編―[後編]

河合塾 地理科講師 松本 聡先生インタビュー【独自記事】

平成30年(2018年)に告示された新学習指導要領。今回の改訂において、地理歴史科の科目構成が大きく変更されたことは、世間の大きな注目を集めた。『地理総合』の新設によって、およそ50年ぶりに地理が必履修科目に復帰したことも記憶に新しい。

また、2025年度の大学入試は、新課程入試の初年度であると同時に、今回の課程変更の集大成とも言えるものである。そこで我々は、2025年度入試に関する河合塾講師へのインタビュー取材を実施した。

地理編の後編では、まず2025年度の各大学個別試験を振り返る。また、地理に限らず、広く大学の教育・入試に期待することや、地理を学んで得られる「視点」地理学と他分野との関連のほか、松本先生が学生時代に感じていた「地理学の良さ」についても話を聞くことができた。

【目次】
■ 予想を裏切る入試傾向?新課程元年 各大学個別試験の注目テーマとトピックス
■ 文系生の地理選択の可能性
■ 大学個別試験の『地理』に期待すること
■ 「大学の顔」としての入試
■ スケールを可変させながら物事をとらえる力を養うのが『地理』である
■ 学問への興味が継続される大学教育の在り方を考える
■ 地理へのアプローチは分野を問わない
■ コラム②:本に描かれた風景を探して世界を旅する


予想を裏切る入試傾向?新課程元年 各大学個別試験の注目テーマとトピックス

新課程入試になったからと言って、「持続可能な社会づくり」をテーマとする問題が急増したような感覚は特にありません。例年通り、といった印象です。

例えば、学習院大学経済学部大問Ⅳで、SDGsをテーマとする問題が見られましたが、学習院大学は、ESD(Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための教育)に関連する出題が多い大学です。そのため、課程変更が入試に影響したとは考えにくく、個人的にも「学習院大学らしい問題が継続して出題されているな」という印象でした。なお、現在確認できている範囲で、ESD関連の問題を出題していたのは当該大学くらいですね(2025年3月取材時点)。

学習院大学|各種手続き・情報|過去の入学試験問題


それがあまり見られませんでした。全体として、「従来通りの出題」といった印象です。

ただし、面白いテーマが扱われたという意味では、京都大学大問Ⅱを挙げることができます。「地域区分」を大問テーマとする問題です。これまでも当然、地域区分に関する問いが小問レベルで出題されることは全国の入試でありましたが、大問としてまとまって出題されるのは珍しいと思いました。

我々は普段、さまざまな地域区分を当たり前に使用していますが、「その区分がどのような基準によって定められたものであるのか」まで考えている人は、それほど多くないと思います。「東アジアとはこの地域である」「中央アジアはこれらの国々だ」といった「事実」を、疑うことなくそのまま受け入れてきた人がほとんどではないでしょうか。このことは、実は結構重要な問題だと私は思っています。

「なぜその地域に区分されるのか」、すなわち、「その区分が定められたのにはどのような背景があるのか」を理解する姿勢は、今後、我々がGISを活用していくにあたり非常に大切です。その意味で本問は、「種々の区分には理由がある」という気づきを受験生に与えるとともに、普段何気なく物事を受け入れてしまっていることへの危うさをも認識させる、示唆に富むものであったと思います。

旧『地理B』でも、現行の『地理探究』でも、教科書では地誌分野の導入として、「現代世界の地域区分」という項目が必ず置かれてきました。このことからも、現代世界について学ぶうえで、「地域区分」が非常に重要であるのは明らかです。しかしながら、そうした世界を見るときの「スケール」や「視点」を問うタイプの問題は、これまで入試でほとんど出題されてきませんでした。

そうした中、今回京都大学が、入試問題の、しかも大問テーマとして「地域区分」を扱ったことは、特筆すべきトピックであり、大学側がこの点に問題意識を持っていることの表れであったと思います。地域区分とは、自然環境、歴史、言語、文化、宗教など、さまざまな背景に基づき定められたものです。このことを改めて考えさせる機会を提供していたのが、本問であったと言えるでしょう。受験生への強いメッセージを感じました。

河合塾|京都大学 前期 | 国公立大二次試験・私立大入試 解答速報
京都大学|令和7年度 試験問題および出題意図等


関連記事一覧