富山県で「高志大学」(仮称)設置構想 2028年開学を目指す

藻谷浩介氏(日本総合研究所主席研究員)が学長就任予定

学校法人浦山学園(富山県射水市)は、12月10日、射水市内に4年制大学の「高志(こし)大学」(仮称)を開学する構想を発表した。


学校法人浦山学園(富山県射水市)は、12月10日、射水市内に4年制大学の「高志(こし)大学」(仮称)を開学する構想を発表した。2026年の大学設置認可の申請、2028年4月の開学を目指す。

経済経営学部・経済経営学科の1学部1学科の設置で、1学年の入学定員は95人。学長には、藻谷浩介氏(日本総合研究所主席研究員)が就任する予定だ。

現在、浦山学園は富山福祉短期大学を運営しているが、同短大は、「高志大学短期大学部」(仮称)に変更される。富山県知事も、設立構想を歓迎するコメントを出している。

富山県/知事コメント(「(仮称)高志大学」設立発表に係る知事コメント)[令和6年12月10日]

詳細は、学校法人浦山学園のホームページに公表されている。

学校法人 浦山学園 | Urayama Gakuen

関連記事一覧