KEIHER Online.
  • Home
KEIHER Online.
  • 教育/ニュース
    • プレスリリース
    • 大学入試・高大接続
    • 教育ニュース
  • TOPインタビュー
  • オピニオン/研究
    • 学部・学科インタビュー
    • 学問・研究
    • 全国学長アンケート
    • オピニオン
  • KEI BOOK CLUB
  • セミナー・イベント
  • 取材/お問合せ
  • KEI大学経営総研について

プレスリリース

  • HOME
  • 記事一覧
  • 教育/ニュース
  • プレスリリース

東京医科大学 大学院医学研究科博士課程「アドバンストプログラム」とし...

「研究を動かす力」を身に付け、多様なキャリアの可能性を拡げる 東京医科大学(学長:宮澤 啓介/東京都新宿区)大学院医学研究科博士...

2025.11.05

京都産業大学と麗澤瑞浪高等学校が「アントレプレナーシップ教育に関する...

探究から社会実装までをつなぐ高大接続 京都産業大学と麗澤瑞浪高等学校は、2025年10月7日、両校の教育資源を活用し、社会課題の...

2025.10.10

京都先端科学大 大学入学共通テスト利用入試の入学検定料を完全無料化

京都先端科学大学(所在地:京都市右京区、学長:前田正史)は、2025年9月19日、2026年度入試から、共通テスト利用入試<A日...

2025.09.22

大阪大学と大阪教育大学 教育連携に関する協定を締結 ― 両大学と附属学校...

大阪大学と大阪教育大学は、2025年9月19日、相互の交流と教育活動のさらなる発展を目的に、教育連携に関する協定を2025年7月...

2025.09.22

日本女子大学大学院「食科学研究科(仮称)」開設の構想を発表 ― 高度な学...

日本女子大学は、2025年9月18日、2027年4月に日本女子大学大学院「食科学研究科食科学専攻(修士課程)(仮称)」を新たに開...

2025.09.19

広島国際大学と社会福祉法人三篠会 健康・医療・福祉分野の人材育成に向...

広島国際大学と社会福祉法人三篠会は、2025年9月18日、健康・医療・福祉分野における人材育成を目的に包括連携協定を締結すること...

2025.09.19

学校法人昭和医科大学が川崎市と連携・協力に関する協定を締結

昭和医科大学(東京都品川区、理事長:小口勝司)は、2025年9月16日、川崎市と「地域と共生するキャンパスづくり」をコンセプトと...

2025.09.17

京都橘大学 デジタルメディア学部/工学部 ロボティクス学科/健康科学部...

京都橘大学は、2025年9月9日、デジタルメディア学部、工学部 ロボティクス学科および健康科学部 臨床工学科の設置が認可されたと...

2025.09.10

北星学園大学、国際学部グローバル・イノベーション学科が「国際学部留学...

北星学園大学(札幌市厚別区)は、国際学部グローバル・イノベーション学科 (2026年4月開設予定)において、海外または国内で国際...

2025.09.10

京都精華大学、発達障害特性のある学生を対象としたキャリア科目 「ソーシ...

学校法人京都精華大学(京都市左京区、学長:澤田昌人)は、9月3日、発達障害の特性があり、将来に不安を感じている学生に向けたキャリ...

2025.09.05

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 
注目記事
  • オピニオン/研究
    河合塾講師が語る!2025年度新課程入試 ―日本史編―[後編]

    2025.10.31

  • オピニオン/研究
    【Ⅲ.学生の変化】Part.3「現場の課題と各大学の取り組み」-全国国公私...

    2025.10.20

  • オピニオン/研究
    【Ⅲ.学生の変化】Part.2「学生からの相談内容」-全国国公私立大学学長...

    2025.10.20

過去記事から
  • KEI BOOK CLUB
    『地域学習支援論 学び合える社会関係のデザイン』荻野亮吾/近藤牧子/丹間康仁 編著 (大学教育...

    2025.11.03

おすすめ記事
  • 『日本の大学と地域社会との相関システムの形成 その葛藤と調整』稲永由紀 著 (東信堂刊)

    KEI BOOK CLUB, 本の紹介2025.11.04

  • 『地域学習支援論 学び合える社会関係のデザイン』荻野亮吾/近藤牧子/丹間康仁 編著 (...

    KEI BOOK CLUB, 本の紹介2025.11.03

  • 『平成時代における高校生の進路選択 トラッキングの“弛緩”に関する実証的研究』中西啓...

    KEI BOOK CLUB, 本の紹介2025.11.02

月を選択
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
河合塾グループの教育研究開発活動

河合塾グループでは、受験対策や教科学力の育成にとどまらず、生徒が自ら学び続ける力の育成に向けて、教育研究開発活動に力をいれています。

詳しくはこちら


KEIHER Online (KEI Higher Education Review) は大学・高等教育機関に関するさまざまな情報をお届けする教育ニュースメディアです。

詳しくはこちら

KEI BOOK CLUB
『日本の大学と地域社会との相関システムの形成 その葛藤と調整』...
KEI BOOK CLUB
『地域学習支援論 学び合える社会関係のデザイン』荻野亮吾/近藤...
KEI BOOK CLUB
『平成時代における高校生の進路選択 トラッキングの“弛緩”に関す...
KEI BOOK CLUB
『教育とは何か』ティム・インゴルド 著 古川不可知 訳(亜紀書房刊)
KEI BOOK CLUB
『進学校の進路選択とジェンダー 高校生たちの描く未来』打越文弥...
KEI BOOK CLUB
『もっと学びたい!と大人になって思ったら』伊藤賀一著(ちくまプ...
KEI BOOK CLUB
『高等教育における多様性と包摂』日本高等教育学会 編 (玉川大学...
KEI BOOK CLUB
『越境する通信制大学 学びのゲームチェンジャー』田口真奈・澁川...
KEI BOOK CLUB
『人生で必要な決め方はすべて「進路選択」で学べる 進路決定のた...
KEI BOOK CLUB
『AIを外国語教育で使わない選択肢はもうない』 大木充・小田登志...
教育関係者のための情報サイト
大学説明会の情報サイト
スポーツに特化した進学情報サイト
運動部学生に特化した学習支援プログラム
大学生のジェネリックスキル育成ツール
河合塾の大学入試情報サイト
KEIHER Online.
KEIHER Online.
  • Home
  • 教育/ニュース
  • TOPインタビュー
  • オピニオン/研究
  • KEI BOOK CLUB
  • セミナー・イベント
  • 取材/お問合せ
  • 個人情報保護方針

Copyright © 2025 KEIHER Online.. All Rights Reserved.