大学入試・高大接続
令和6年度入学者選抜実施状況の概要(国公私立大学・短期大学)を公表 文...
総合型選抜では国立大学、公立大学、私立大学の入学者数が増加 文部科学省は、11月27日、令和5年度に実施された国公私立大学及び短...
総合型選抜では国立大学、公立大学、私立大学の入学者数が増加 文部科学省は、11月27日、令和5年度に実施された国公私立大学及び短...
■12/19開催 「第8回 KEI大学経営セミナー」のご案内【イベント終了】 河合塾グループ・KEIアドバンスは、大学・高校等の...
渡邉 雅子 著『論理的思考とは何か』 (岩波新書) 論理的思考法は世界共通ではない。思考する目的を明確にして目的に合った思考法を...
今井むつみ 著『学力喪失 ― 認知科学による回復への道筋』 (岩波新書) 子どもたちが本来の「学ぶ力」を学校で発揮できないのはな...
佐藤郁哉 著 『リサーチ・クエスチョンとは何か?』 (ちくま新書) 問いのレベルをあげるために アカデミックな調査・分析、卒論・...
任期は2025年4月1日から2028年3月31日まで 同志社女子大学(学長・小﨑眞)は、11月20日、任期満了に伴う学長候補者選...
任期は2025年4月1日から 富山県立大学(理事長・山本修/学長・下山勲)は、11月18日、学長選考会議を開催し、小笠原司氏(お...
大学時代には「好奇心をもち、問いを抱き、挑戦する」トレーニングを ―――編集工学研究所・安藤昭子氏インタビュー 松岡正剛氏に師事...
2025年3月31日に就任予定 法政大学(総長:廣瀬克哉)は、任期満了(2025年3月30日)に伴う次期総長候補者選挙を実施し、...
『大学改革―自律するドイツ、つまずく日本』竹内 亨 著(中公新書) 戦後最大の改革 法人化20年を総括 学費値上げ・研究力低下で...