教育/ニュース
文部科学省 DXハイスクール2025採択結果を公表
文部科学省は、2025年4月15日、令和7年度の高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の採択結果を公表した。 本事業は、...
文部科学省は、2025年4月15日、令和7年度の高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の採択結果を公表した。 本事業は、...
『ライティング教育の可能性 アカデミックとパーソナルを架橋する』松下佳代・川地亜弥子・森本和寿・石田智敬 編著(勁草書房刊) ラ...
1928年の同大学創立以来 初の女性学長 5月15日、昭和医科大学(東京都品川区)は、現副理事長の上條由美氏が新学長に就任するこ...
探究活動が学生にもたらした変化――豊島岡女子学園高等学校【独自記事】 教務部長・教務部 進路進学指導委員会主任 十九浦先生 探究...
探究活動が学生にもたらした変化――豊島岡女子学園高等学校【独自記事】 豊島岡女子学園中学校・高等学校は、2018年度から文部科学...
『令和時代の高等教育(下)~大学改革はこれでよいのか?』山本眞一 著 (ジアース教育新社刊) ■本の内容 平成に入って本格化した...
英語能力の強化と6年制教育を目指す、東京外大の新時代 ■ 国際教育に注力した10年間 --春名学長が東京外国語大学に来られたのは...
『大学におけるキャリア教育の社会学-偏差値序列に対する適応と抵抗のストラテジー』菊池美由紀 著 (大学教育出版刊) キャリア教育...
『移民の教育政策を制度から問いなおす フランスにみる新規移民からその子孫まで』園山大祐 編著・監訳 (勁草書房刊) 半世紀を経た...
『「東大卒」の研究』本田由紀 編著 (筑摩書房刊) 頂点に凝縮する格差社会のリアル ■本の内容 学力格差や体験格差が深刻化する日...